アーキジョブドットコム登録の建築実績一覧です。
日々を暮らす場所であり、年月を重ねる場所でもある住宅にとって大切なことは何だろう 素敵なキッチンであることも、楽しいリビングであることももちろん大切 その上で私たちにできることは名前の与えられない空白の場所を作ることだと、 できることならば全ての場所が名前のない場所であって欲しいとさえ思い...... 詳細
セカンドハウスとして建てられました。 背中に山を抱えて海を見下ろし、各部屋から海を楽しめるように配慮しました。 構造は木造としましたが、海辺で風の強いことが想定されたので、耐力壁の配置や金物に気を着けました。 リビング・ダイニングで28帖を有し、ゲストルームの寝室もあるので友人・知人を招待して楽...... 詳細
滋賀県大津市 計画地は1965年に造成された大津市街を望む住宅団地のほぼ中央に位置する、 閑静な住宅地の2階建て木造住宅の建替となります。 均一な団地の区画に並ぶ近隣住宅からのプライバシーを確保する為に、開口位置に留意しました。 象徴的に町に開いた切妻側の北開口部からは、琵琶湖の景色が楽...... 詳細
滋賀県大津市 京都東山を背景に佇むRC造の小規模・事務所兼用住宅 ミニマムな形態を有機的な素材で包み込むことで環境との共生を目指しました 敷地の高低差と、もともと現存していた石垣を計画に利用し コスト削減を図ると共に、事務所と住宅用途を明快に区分しています また丘陵地独特の災害にも留意...... 詳細
台形の変形敷地を効率よく使うために全体のブロック計画で一番大きな集会室を北側の東西方向に計画し、南側に玄関・ホール・トイレ・調理兼予備室を配置しました。 また敷地西側部分に自転車等の駐輪所、南側には不燃物・資源古紙の集積場を設けました。 建物は平屋建て、西側道路からアプローチし玄関に入る...... 詳細
枚方にある閑静な住宅街 コートハウス状に計画をして中庭を計画し外からの視線が気にならないように設計し、スリットなどで採光や通風を確保。 中庭には、樹木を1本植え、四季の移ろいが感じられる エントランスの廻りの外壁は石貼、庇はスチールを使うことでスッキリと納め、外壁は左官仕上げでコントラスト...... 詳細
高槻で新たに分譲された土地の一画。 依頼主の要望で、外部からの視線を気にせず暮られるために、駐車場兼中庭を設け、依頼主だけが楽しめる景色をつくった。 一見外観はモダンに見えるが、内部は塗り壁とウォルナットのフローリングと使用し落ち着いた雰囲気に仕上げた。 中庭にシャラ、シマトネリコ等を...... 詳細
十分な敷地の広さがあったので親世帯平屋と子世帯2階建ての建物+ガレージをエントランスで繋ぎ各々にプライバシーのある庭を設けました。 そのことによりお互いのプライバシーを確保しつつ必要な時は行き来できるプランにしました。 又浴室→洗面所→家族用クローゼット→キッチン→勝手口の家事動線を一筆書き...... 詳細
のどかな田園風景の中に建つ、古民家などに見られる土間空間を現代風に生活の一部に取り込んだ住まいです。 本来土間とは、屋外からの入口である玄関的な要素と、作業場・炊事場などの空間で、いずれも土足で使う空間でした。 そして、今の日本の住まいの大半は、玄関で靴を脱ぎ、玄関ホール/廊下を通り...... 詳細
片瀬山に寄り添うような緑豊かな雛壇状の敷地に建つ二世帯住宅。 隣家の高さ、道路との繋がりを考慮し、アプローチはスロープ状のブリッジからとなる。 スロープ状としたのには親世帯の車いす対応、建物を低くすることによる隣家への圧迫感低減のためである。音の問題等から親世帯(左玄関)子世帯(右玄関)を上下で...... 詳細